こばやし方南町歯科かわら版 第3…

こばやし方南町歯科かわら版 第31号

シリーズ(10)むし歯の治療 − …

う蝕(むし歯)についておさらいをしましょう (むし歯の分類)

う 蝕;口腔内の細菌が作用して,歯のカルシウムやリンなどが溶け出して歯質が軟らかくなり,歯質崩壊が起こる病気です。 臨床的分類として,う蝕の進行程度により,C1, C2, C3, C4 の 4度 に分けられます。

このほかに CO があります。 CO については創刊号と第2号で詳しく説明してありますので,ご覧ください。

 

1.う蝕 第1度 C1

う蝕 第1度 1 は, エナメル質にのみ生じたう蝕で,自覚症状はなく,初期にはエナメル質表面が白く濁った状態であり,徐々に褐色が加わります。

進行すると表面がざらざらし,やがて崩壊して う窩(穴) を作ります。

麻酔をする必要はなく,コンポジットレジン (プラスチック) 充填などの比較的簡単な処置となります。

 

2.う蝕 第2度 C2

う蝕 第2度 2 は, 象牙質にとどいたう蝕で、歯髄との間には健全な象牙質があります。 ときには冷たいものがしみたり,一時的な痛みがあります。

麻酔の必要なこともありますが,う蝕になった歯質を削除して,コンポジットレジン (プラスチック) 充填または金属インレーを装着します。

 

3.う蝕 第3度 C3

う蝕 第3度 3  は,歯の神経 (歯髄)にまでとどいたう蝕で,歯髄は露出して,細菌感染により激しい痛みを起こします(歯髄炎) 。

麻酔をして,感染した神経を取り除き(拔髄),消炎治療や歯内療法を行います。根管充填後,コンポジットレジン充填または金属インレーや金属被覆冠を装着します。

 

4.う蝕 第4度 C4

う蝕 第4度 4  は, 歯冠部が崩壊して歯根のみとなり、歯冠を修復することが困難な状態です。

抜歯する場合と,歯を保存する場合があります。 

歯を保存する場合は,歯根に歯内療法を行います。根管充填・支台装着後,前歯部では,前装被覆冠やジャケット冠など,臼歯部では,金属被覆冠などを装着します。

 

(歯科保険請求マニュアルより引用)

一覧に戻る